今回は 旧三大財閥系企業の役員の出身大学をお知らせしますね。

こんにちは。 円です。
HPにきて頂き ありがとうございます。
池井戸潤=>ファン=>登場巨大企業=>三菱っぽい・・・という流れで、三菱グループをはじめ、旧財閥グループの うんちく を述べさせて頂いています。
さて、旧三大財閥系企業のお給料は、日本の平均に比べても随分高い!
さらに、さらに 役員まで出世したら、社員の数倍、10倍・・・もの報酬を頂けます。
前回、旧三大財閥系企業への就職者の出身大学トップ30を、お知らせしました。
もう一度のせます。↓↓

学歴って大事なんですね・・という事を実感しました。
さて、役員の出身大学はどうでしょう?
ドラマでは、「学閥」がよく出てきます。
・・・・・
今回、役員の卒業大学をお知らせします。
2020年 旧三大財閥系企業の役員の卒業大学 トップ5です。
出典:「東洋経済 特集 三菱150年目の名門財閥」から数値を頂きました。
2020年のデータです。
2020年 旧三大財閥系企業の役員の卒業大学 トップ5

東大 が 首位に 出てきました!!
もちろん 東京大学は、これまでも就職者の卒業大学のトップ5には、 よく入っていました。
けれど、早稲田 と 慶応 に抑えられていたという印象のある 東大。
役員の卒業大学としては、東大ダントツ!
日本の頭脳・・って、わけですね。
うわさですが、出世街道にのせる候補生って、もう入社の時には ほぼ決まっているそうです。
候補生は、成功するように、失敗しないように部署変更してもらえるとのこと・・・
うそ か 本当か 円にはわかりません。
ただ・・・・ありえる!
(笑)
余談ですが、三井、三菱、住友系企業において、「東京、京都、早稲田、慶応、一橋大学」の組み合わせって、フルハウスカード ですね。
最後まで読んで頂いて ありがとうございました。
円