三菱地所、三井不動産への就職者の卒業大学をのせますね。

こんにちは。 円です。
HPにきて頂き ありがとうございます。
池井戸潤=>ファン=>登場巨大企業=>三菱っぽい・・・という流れで、三菱グループをはじめ、旧財閥グループの うんちく を述べさせて頂いています。
さて、以前の記事で、三菱、三井、住友の平均収入をご紹介しました。
その中でも、ダントツに高給なのが、商社。
ということで、前回 商社に就職した方々の卒業大学TOP5をお知らせしました。
今回は、次に高給が、三菱・三井Grにおいては不動産です。
三菱地所 平均年収 1247万円 (平均年齢 41.2歳)
三井不動産 平均年収 1263万円 (平均年齢 42.2歳)
なぜか、住友不動産は、データ的には高給とは言えまえんでした。
平均なので、住友不動産は、一般職社員が多いので、平均値が低かった・・といった事情があるのかもしれません。
住友不動産 平均年収 661万円 (平均年齢 43.1歳)
住友不動産は、今回は置いておきましょう。
2017-2019年 三菱・三井系不動産会社の就職者の卒業大学 トップ5を載せますね。
志望校選択の参考になればと思います。
出典:「東洋経済 特集 三菱150年目の名門財閥」から数値を頂きました。
2017ー2019年のデータです。
2017-2019年 三菱・三井系不動産会社の就職者の卒業大学 トップ5


順位こそ違いはありますが、見事に一致 しましたね。
慶応、早稲田、東京、京都、一橋大学です。
入学自体 難しいです (;^_^A 。
高学歴って、就職に有利だな~と実感します。
頭がいいから、高学歴なんですけどね。
(参考:住友不動産への就職者の卒業大学)

円