本日は、三井グループ「二木会(にもくかい)」についてで~す。

こんにちは。
円です。
私 池井戸潤の小説大ファンです。
どの本も面白い!
巨大企業
根回し
派閥抗争
・・
そんな巨大企業と三菱を重ねてしまうのは私だけでしょうか???
また、池井戸潤原作のドラマでよく出てくるシーンが、あの長テーブルに 偉~い取締り役が座って、威圧のある会議をしているシーンです。
根回し、腹の探り合い、足の引っ張り合い・・・ドラマを見る側には たまらないシーンです(((o(*゚▽゚*)o)))
実際に三菱グループにも、「金曜会」と言われるグループトップ27社の会合があることを前回の記事でご紹介しました。
もちろん、旧3大財閥の一角 三井、住友にも、あります。
三菱グループ「金曜会」 加盟 27社 に対して、
三井グループ 「二木会(にもくかい)」加盟 25社
住友グループ 「白水会」加盟 19社
です。
今日は、三井グループ「二木会」について書きたいと思います。
内容
1、いつ
2、どこで
3、だれが
4、どんなことを
5、二木会になんでトヨタ自動車が入っているの?
6、三井住友の合弁は、どっちのグループ会合にでるの?
1、いつ
毎月 第2木曜日
2、どこで
東京 霞が関ビルディング
3、だれが
三井グループトップ25社が参加します。
頂点にいるのが、三井不動産、三井物産、三井住友銀行。
その他、IHI、王子HD、三機工業、商船三井、太平洋セメント、デンカ、TBS HD、東芝、東レ、トヨタ自動車、日本製鋼所、日本製紙、日本製粉、富士フィルムHD、三井E&S HD、三井化学、三井金属工業、三井住友海上火災保険、三井住友建設、三井住友トラストHD、三井倉庫HD、三越伊勢丹HDです。
だそうな。
・・・・ここで2つの疑問を感じた方がいらっしゃるのではないでしょうか?
疑問① : なぜ トヨタ自動車が入っているの?
疑問② : 三井住友合弁は、三井の会合にでるの?住友の会合にでるの?
・・・・・あとで説明しますね。
4、どんなことを
上の疑問①②を解決するのに、三井の特徴を理解する必要があります。
”縛りが緩い”
ということです。
三菱、三井、住友を理解するよい言葉があります。
「組織の三菱」「人の三井」「結束の住友」
です。
「人の三井」は、各社が独立して歩む自由な気風 があります。
なので、この二木会は、真の親睦会なのです。
各社やグループの重要案件を協議する・・・そんなことはありません。
「人の三井」は、「個を尊重」しているんです。
私、この考え方が好きだな~。
三井ファンになりそうです。(≧∇≦)
5、二木会になんでトヨタ自動車が入っているの?

二木会は、親睦会なので、トップ企業で主要顧客のトヨタ自動車に、アドバイザーとして入ってもらったそうです。
けど、会合にはほぼ参加していないそうです。
だって行くの遠くて大変なんだもん。
(〃▽〃)
なんか、ほのぼのしてるわ~~~。
6、三井住友の合弁は、どっちのグループ会合にでるの?

慣例として、三井出身者は「二木会」、住友出身者は「白水会」に出るそうです。
「二木会」に”根回し、腹の探り合い、足の引っ張り合い・・・”そんな黒いドラマはありえません。
(笑)
円