こんにちは。管理人の円です。
薬とか、DNAとかの研究に動物や虫が使われています。
線虫もよく研究に使われる生物です。

線虫
その理由について簡単に説明しますね。
線虫特にシーエレガンスは、土壌に生息する非常に小さな虫です。
小さな虫だけど、人と共通する部分が多く、
「モデル生物」として研究に使われています。
モデル生物に求められる性質は、
・扱いやすいサイズ
・観察しやすい
・入手、維持しやすい
・世代交代がはやい
・DNAサイズが小さい
・遺伝子組み換えができる
他に、単細胞生物では 大腸菌、酵母
多細胞生物では ショウジョウバエ、線虫、ゼブラフィッシュ、マウス、
植物ではシロイヌナズナなどがあります。
線虫の場合、
1、すべてのDNA情報が解読すみ
2、 DNA情報は、2万遺伝子しかない
3、2万のうち、8000遺伝子は人間と一緒
4、どの細胞がどの組織を形成するかわかっている唯一の動物
5、卵から大人になるのに3.5日。死ぬまでに2週間。短時間で一生を観察可能。
という理由があり、モデル生物の代表格です。
マニアックな話を最後まで読んでくださってありがとうございます。