
こんにちは!
円です。HPに来て頂いてありがとうございます。
「いつもと違う横浜ギフトはいかが?」ということで
金沢区役所・横浜金沢観光協会が認定した金沢区の逸品「かなざわブランド」を順に紹介中してきました。
2020年の今年で第9回目。
これまでに48個(間違ってたらすみません。)の逸品が選ばれています。
第1回目~最初の方の受賞者の傾向は、金沢区の老舗の商品だったり、ちょっと金沢区らしさを加えた商品でした。
ここ数年くらいかな~
SDGs(持続可能な開発目的)を掲げて活動する団体が携わる商品が選出されるようになってきています。
その代表格が、”SDGs横浜金沢リビングラボ” さんが携わった商品です。
「SDGs」って本当に耳にしますよね。
いま、世界的に この流れで進んでいて、大きな注目と資金(投資)を集めています。
リビングラボさんは、今の時世に求められる活動を展開している団体さんなんですよ~。
金沢ブランド・・の流れで、今回「SDGs横浜金澤リビングラボ」さんを ご紹介したいと思います。
内容
1、SDGs横浜金澤リビングラボって?
2、実際にどんな活動をしているの?

1、SDGs横浜金澤リビングラボって?
リビングラボとは、市民や企業、NPO、行政、大学など立場を超えた様々な人や団体が集まって、地域課題の解決につながる新たなモノやサービスを生み出す場所です。
市民が主体となったオープンイノベーションの拠点となっています。
ネット検索していただくと、横浜だけではなく、能登や富士など全国にリビングラボ団体があり、SDGs活動を展開しています。
SDGs横浜金澤リビングラボは、横浜市内に6箇所設置されているリビングラボの一つで、主に横浜市金沢区で活動されています。。
2、実際にどんな活動をしているの?
商品開発に伴う町おこし的な事から、地域住民の憩いの場作り・・等々。
地域経済と人を循環させる活動を広くされています。
金澤リビングラボの最大の特徴は、
① 金沢区臨海部の廃棄される海藻の肥料としての活用
② 金沢区内で栽培された野菜を使った地産地消型の地域産品づくりなど、
③ 循環型経済の構築を目指した商品開発やまちおこしプロジェクトに取り組んでいる
という点です。
代表的な活動をいくつかあげますね。

出典;横浜リビングラボのHPより
1)間引きされたアマモ(海藻)を活用した循環型農業
金沢区にある海の公園では、2001年以降、減少するアマモ場を再生する取り組みが行われています。
そして 公園全域にアマモ場が再生されました。
このアマモは7月の海水浴場オープン前に、遊泳客の安全確保や整備保全を目的として間引き作業が行われます。
SDGs横浜金澤リビングラボでは、この間引きされたアマモの一部を肥料として活用。
みかんや唐辛子などの農作物を育てる循環型の農業プロジェクトに取り組んでいるそうです。

確かに、海の公園の海の底にはわんさか生えています。
硬い感じの海藻なので、海中を歩くときに絡まるな~って思ってました(笑)。
海水浴シーズンには、アマモ(海藻)を除去してたんですね。お疲れ様です。
廃棄されることになるアマモが、肥料として生かされるのは、いい循環を感じます。
2)地元小学校と連携した教育・地域産品づくり
地元金沢区にある小学校・中学校等と連携し、アマモを肥料として唐辛子を育てています。
加えて 金沢区内で栽培されたしいたけや摘果ミカンの陳皮などを活用して地域産品となる「金澤八味唐がらし」の商品開発などを行っています。
実際に、この唐辛子は 「第9回金沢ブランド」に選ばれました。
地域産品づくりに小学生をはじめとして様々な市民が関わる仕組みをつくることで、商品開発プロセスを通じたまちづくりを行っている点が特徴です。
生きた体験に基づく教育って、かかわった方々の記憶に刻まれます。
若い学生さんたちなら尚の事、彼らの人生観に影響しますよね。
本当にすばらしい活動だと思います。
・・・・・
SDGs横浜金澤リビングラボさんの活動 かっこいいですよね。
皆さんの中にも参加した~いと思う人もいるでしょう。
私も そうかも・・・(笑)。
団体に所属して がっつりやるのって、決意がいります…(;^_^A。
まずは、家庭で廃棄物を減らす、とか 家族や近所の方を気遣う・・・小さなことから 取り組めたらと思います。。
・・・・
SDGsって、ほんとうによく聞きます。
きっと、世界が良い方向にいくことなんだな~と曖昧に理解している人も多いのではないでしょうか?
私も その一人です(笑)。
後日、(横浜市金沢区から少し離れて) SDGsの世界の流れ(活動)について触れたいと思っています。
一緒に勉強しましょう!
円
[…] 以前の記事で、廃棄されるはずの”早摘の青みかん”や”海藻”を活用し、商品を企画している”横浜金澤リビングラボ”さんのご紹介をしました。 […]