横浜市金沢区 産業道路357付近のディープな工場直売所、柴サイドファーム、小柴漁港直売所、New南部市場をご紹介しました。
市場と言えば、おいしいもの食べたいですよね( ^ω^)・・・

こんにちは!
円です。HPに来て頂いてありがとうございます。
横浜市金沢区 産業道路357沿いの魅力的な直売所や市場を紹介しています。
ここ数回は、「New南部市場を行ってみよう~!」と、おすすめしている最中で
「No1、南部市場の歴史」、「No2。南部市場で何かを買えるか?」のご紹介をしました。
けど、やっぱり市場といえば、おししいものを食べたいですよね~。
本日は、「昔からの市場エリア、横浜南部市場 食の専門店街」の食堂をご紹介したいと思います。
目次
1、食の専門店街の食堂
2、おすすめは?
1、食の専門店街の食堂
5店舗あります。
1店舗は、独立した飲食店です。
残りの4店舗は、1つの部屋で一緒に営業しているフードコート風になっています。

① 独立店舗 「横浜屋本舗食堂」= 和食店

お魚の定食(焼き魚、煮魚、刺身、天丼等)が食べれます。
味よしです。
市場の食堂にしては、かなりお洒落で、盛りもきれいですよ。
目の上の人をお連れしても、恥ずかしくない店です。
人気なので、行列ができることもしばしばです。
また、セレクトした調味料や食材も販売しているので、それを見るのも楽しいです。
値段も、他の店舗より若干高めです。
市場フードコートは「南部亭」という名前です。
これぞ市場の食堂!という雰囲気です。
お茶もヤカンでセルフ。
昼は、付近の会社の人たちと、買い物客で長い列ができます。
和食、洋食、中華、丼もの・・・
早くて、ボリュームたっぷり、しかも うまい! これですよ!!
お値段も1000円以下で、お腹いっぱ~い。
② 「和食 蒔田」

海鮮定食のお店です。
マグロ中落丼は、定番の人気商品ですよ。
③ 「キッチンK」

洋食のお店。
カレーやとんかつ等が食べれます。ポテトサラダにキャベツの千切り・・
The 洋食 の店です。
④ 「一品香」

中華です。横浜タンメンのフランチャイズです。
麺類からレバニラ定食。
町の中華屋さんのメニューがそろっています。
⑤ 「鈴」

海鮮和食のお店で、②の蒔田とかぶるメニューもあります。
どちらかというと刺身系のメニューが多いです。
2、おすすめは?
全部食べてください・・というのが正直なところ。
どの店もおいしいです。
私の使い分けを書きしますね。
目上の人やおしゃれ女子を連れて行くときは、「横浜屋本舗食堂」です。
子連れでも大丈夫ですよ。
混むので、昼なら11時半前には行きます。
どれもおいしいです。
子供や家族や親しい友達と行くときは「南部亭(4店舗)」です。
好きなものをそれぞれ頼めるし、やっぱり市場感が味わえます。
4店舗あるので「今日は、ここを試そう!」と思うのも楽しいですよね。
ここも、並ぶので早めに行くことをおすすめします。
横浜屋本舗食堂より席も多く、回転は速いです。
他の南部市場の記事です。
「No1 南部市場の歴史」
「No2 南部市場で何かを買えるか?」
「No3 昔ながら南部市場の食堂」(=>この記事です)
「No4 ブランチ南部市場の飲食店」
「No5 New南部市場の おかし屋さん」
是非読んでみてください。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
おいしく市場飯頂きましょう!
円
[…] 前回は、「昔からの市場エリア、横浜南部市場 食の専門店街」の食堂をご紹介しました。 […]
[…] 南部市場(歴史、店舗、食堂、飲食店、お菓子) […]
[…] 南部市場(歴史、店舗、食堂、飲食店、お菓子) […]
[…] 南部市場(歴史、店舗、食堂、飲食店、お菓子) […]
[…] 南部市場(歴史、店舗、食堂、飲食店、お菓子) […]
[…] 南部市場(歴史、店舗、食堂、飲食店、お菓子) […]