横浜市金沢区 産業道路357付近のディープな工場直売所、柴サイドファーム、小柴漁港直売所をご紹介しました。
そして2019年 New南部市場の開設。さらにディープ感が増しました!

こんにちは!
円です。HPに来て頂いてありがとうございます。
ここ最近 横浜市金沢区 産業道路357沿いの魅力的な直売所や市場を紹介しています。
南部市場の歴史についてご紹介しました。
今日から、店舗のご紹介をはじめます。
今 南部市場にない店舗種は、(おしゃれな)服飾、園芸、車、家、(本格的な)おもちゃ・・かな。
食べ物と日用品はすべてそろいます。
南部市場は大きく分けると
昔からの市場エリア: 横浜南部市場 食の専門店街
新しい商業施設:ブランチ南部市場
の2か所になります。
大きなスーパとドラッグストアが入っているので、買い物はこの2店舗で済みます。
ですが、それでは、New南部市場に行く意味ないです。
New南部市場の楽しみは、色々な店をめぐって、宝探しのように買い物することです。
特売品は、各店によって違います。
専門店街は、箱売りや見たこともないレアな商品を、店員さんと話しながら買い物ができますよ。
本日は、各エリアのお店の種類をご紹介したいと思います。
目次
1、「横浜南部市場 食の専門店街 」の店舗
2、「ブランチ南部市場」 の店舗
1、「横浜南部市場 食の専門店街 」の店舗

何を売っている店舗があるのかを、図でまとめてみました。

それぞれちゃんとした店舗名あります。
ここでは、取り扱っている商品をわかって頂ければと思うので割愛します。
ぜひ、実際に足を運んでみて、お得なものや、珍しいものを探し歩いてください。
お店の商品も楽しいし、食堂もおいしいですよ~。
2、ブランチ南部市場

何を売っている店舗があるのかを、図でまとめてみました。

こちらは商業施設ですので、大手さんが多く入っています。
上洲屋、ノジマ電機、AVE、クリエイト、セリア、餃子の王将、フジパン等です。
その他、キッチンカー、期間店舗、BBQのできる芝生エリアなどもあり、楽しみながら憩える場所になっています。
横浜南部市場 食の専門店街も、ブランチ南部市場もまだ店舗スペースが空いています。
今後も色々なお店がはいるといいな~と思っています。
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
今後、実際の店舗にコメントを入れながらご紹介したいと思います。
他の南部市場の記事です。
「No1 南部市場の歴史」
「No2 南部市場で何かを買えるか?」(=>この記事です)
「No3 昔ながら南部市場の食堂」
「No4 ブランチ南部市場の飲食店」
「No5 New南部市場の おかし屋さん」
是非読んでみてください。
円
[…] 南部市場(歴史、店舗、食堂、飲食店、お菓子) […]
[…] 南部市場(歴史、店舗、食堂、飲食店、お菓子) […]
[…] 工場直売所、市場や金沢ブランド・・・・いろいろありました。 […]
[…] 工場直売所、市場、のり直売所、漁港直売所、きのこ直売所、やさいの直売所を紹介してきました。 […]
[…] 「No1 南部市場の歴史」「No2 南部市場で何かを買えるか?」「No3 昔ながら南部市場の食堂」「No4 ブランチ南部市場の飲食店」(=>この記事です)「No5 New南部市場の おかし屋さん」 […]
[…] 工場直売所、市場、のり直売所、漁港直売所、きのこ直売所、やさいの直売所、金沢区特産品を紹介してきました。 […]
[…] 工場直売所、市場、のり直売所、漁港直売所、きのこ直売所、やさいの直売所、金沢区特産品を紹介してきました。 […]
[…] 工場直売所、市場、のり直売所、漁港直売所、きのこ直売所、やさいの直売所を紹介してきました。 […]
[…] 工場直売所、市場、漁港直売所、のり直売所、野菜直売所、きのこ直売所、金沢区特産品をお知らせしました。 […]
[…] これまで、工場直売所、市場、特産物(金沢ブランド)、海苔直売所、きのこ直売所、漁港直売所、やさい直売所 そして 公園 をご紹介してきました。 […]
[…] これまで、工場直売所、市場、特産物(金沢ブランド)、海苔直売所、きのこ直売所、漁港直売所、やさい直売所 そして 公園 をご紹介してきました。 […]
[…] 「No2 南部市場で何かを買えるか?」 […]
[…] これまで、直売所 、南部市場、 特産物(金沢ブランド)、釣り、公園等をご紹介してきました。 […]
[…] さて これまで横浜市金沢区 産業道路357沿いの楽しい工場直売所、市場、漁港や釣り場等をご紹介してきました。 […]