松尾昭仁氏の「起業して食える人、食えない人」をご紹介しています。
起業に興味ある方には、とても面白い内容ですよ。
出典:松尾昭仁(著)「起業して食える人、食えない人」

「ものの考え方」編
①
食える人「常に抜け道を探し、近道を歩く」
食えない人「渡された地図どおりに歩く」
②
食える人「”あなた”を主語にする」
食えない人「”わたし”を主語にする」
③
食える人「行列を疑う」
食えない人「行列に並ぶ」
④
食える人「右向け左ができる」
食えない人「右向け右ができる」
⑤
食える人「直感で答えをだして行動する」
食えない人「理詰めで物事を決めようとする」
⑥
食える人「満員電車に乗らない方法を考える」
食えない人「当たり前のように満員電車に乗る」
⑦
食える人「できないことは切り捨てる」
食えない人「平均点を上げようとする」
⑧
食える人「コネは実力のうちだと思う」
食えない人「実力があれば成功すると思う」
⑨
食える人「高学歴だったことを忘れている」
食えない人「高学歴を自慢する」
⑩
食える人「教えることをありがたいと思っている」
食えない人「教えてあげるという態度をとる」
⑪
食える人「ルールは作った側が有利だと知っている」
食えない人「ルールは平等だと思っている」
⑫
食える人「枠組み自体を自分で作ってしまう」
食えない人「与えられた枠組みの中で仕事をする」
⑬
食える人「直感で答えをだして行動する」
食えない人「理詰めで物事を決めようとする」
⑭
食える人「連休が不安でたまらない」
食えない人「連休が楽しみでしかたがない」
その他、
「勉強法と働き方」
の項目でも 、自分が起業向きか、そうでないかを 自己判断してみましょう!
円
[…] 「ものの考え方」 […]
[…] 「ものの考え方」 […]
[…] 「ものの考え方」 […]