この本 皆様に勧めたい! 今回は、私が感銘したことを書きますね。

こんにちは! 円です。
2019年 7月 に発売した堀江貴文さんの『ハッタリの流儀』・・・
節約しようと、図書館で200人待ちして、やっと2020年 9月に読むことができました。(;^_^A
読むのが遅くなったのを、後悔するくらい、・・読んでよかった。
そして、ホリエモンさんのこれまでの”破天荒な行動”の心理が理解できました!
”破天荒”・・・、彼の生き様をみて 旧型の感覚をもった人間が思う事かもしれません。
「そうか!こういう信念で あの時行動していたのね」・・・
それを知ると、
がぜん ホリエモンさんに対して、 親近感がわきました。
これまで、私にとって、ホリエモンさんは、
自分とは全く違う世界の人で、
考え方も違うレベルにある人で、
圧倒的に能力のある人で、
尊敬たる人で、
普通の人を冷ややかにみている人で、
・・・・
「絶対 ホリエモンさんのようには行動できない。結果もでない。」
と、強く思っていました。
読んでみると
私 殻をかぶってない?と思う感じ
今まで何もやってなかった・・という感じ
勇気が湧く感じ
前進しなきゃ・・と、自分を鼓舞する感じ
ホリエモンさん風・・に自分もなれるんじゃないか思う感じ
「『ハッタリの流儀』をヒントに、私も変わってみるか!」
と、前向きな思いです。
だから、皆さまにも そう感じてもらいたい。
ここ最近、ホリエモンさんの本を読み漁ってます。
もちろん、どの本も図書館で借りています。(m´・ω・`)m ゴメン…
そして、どの本も50~200人待ちです。
多くの人が、彼に興味を持っている 一つの証拠ですね。
「他動力」「あり金は全部使え」「時間革命」「情報だけ武器にしろ」「捨て本」・・・
読みましたよ・・。

これまでの本は、若干・・いや結構‥上から目線の感じで、
「ホリエモンさんだから こんなこと言えるんだよね~」って、
・・・
まったく 自分のところまで降りてこなかったです。
が、この「ハッタリの流儀」は、・・・・降りてきました!
色々、教えてくれる項目は多いのですが、
一例を・・・
ホリエモンさんも、これまでの人生で、分からないこともあるし、やれないこともあるのだけど、
「わからない」=>「出来るとハッタリ」=>「調べる、やってみる、努力する」
を繰り返して、経験値も、結果も、信頼度もあげてきたそうです。
あれ? 私と順番違う~~。
「わからない」 =>「調べる」 =>「出来るかどうか返事する」
でした。
調べている間に、チャンスの神様は逃げていたんですね。
前髪しかないですからね ((´∀`))ケラケラ。
ホリエモンさんは、言います。
「ハッタリだけの人間は、信用を失う。だから、僕は「ハッタリをした後」死ぬほど努力をする。」
「努力する様を、周りも見てくれている。」
円は、この本の内容に、心を打たれてしまったので、
図書館に本をお返しして、本屋に走ってしまいました。
この本の最後に、おまけがあります。
QRコードで、この本の価値に値段をつけて実際に電子決済で支払いをするのです。
発売から1年強たった現在で、480名が、総額1億5500万円の価値の支払いをしています。
この試みおもしろいですし、金額もすごい。
やっぱりホリエモンさんは、百味違います。
皆様も、心の1冊にであえるといいですね。
円