
こんにちは。
今 「SDGs」という言葉が、世の中で連呼されています。
これ何だか知ってますか?
Sustainable Development Goals(サステナブル デベロップメント ゴールズ)
「持続可能な開発目標」
かみ砕いて言えば、
「あらゆる種類の貧困に終止符をうつための世界レベルの目標」
でした。
前回は、SDGsの簡単な意味と生まれた背景を記事にました。
今回は、国連で採択さえた目標1~17を羅列しますね。
国連で採択された目標なので、色々な場所で目にするのですが、やはり基本なので紹介だけさせてください。
目標3: すべての人に健康と福祉を (母子手帳 / ボトルキャップ運動)
目標7: エネルギーをみんなに、そしてクリーンに(エネルギー事情 / すすまないクリーンエネルギー / 建材一体型太陽電池)
目標8: 働きがいも 経済成長も
目標9: 産業と技術革新の基礎をつくろう
目標10: 人や国の不平等をなくそう
目標11: 住み続けられるまちづくりを
目標12: 作る責任、つかう責任
目標13: 気候変動に具体的な対策を
目標14: 海の豊かさを守ろう
目標15: 陸の豊かさも守ろう
目標16: 平和と公正をすべての人に
目標17: パートナーシップで目標を達成しよう
この17個の目標の下に、169個の具体的なターゲットが掲げられています。
次からの記事で、実際に世界の皆さんが、どのような活動しているのかを紹介しますね。
「自分に何ができるのかな?」と考える際の参考にしてほしいと思っています。
円
[…] 「SDGs_よい世界を作るために国連で決まった17個の目標」 […]
[…] 「SDGs_よい世界を作るために国連で決まった17個の目標」 […]
[…] 「SDGs_よい世界を作るために国連で決まった17個の目標」 […]
[…] 「SDGs_よい世界を作るために国連で決まった17個の目標」 […]
[…] 「SDGs_よい世界を作るために国連で決まった17個の目標」 […]