
こんにちは。
円です。
2020年4月・・コロナウイルスCOVID-19の感染拡大で緊急事態宣言。
「STAY HOME」が、今年の流行語になりそうですね。
こんなとき、家の中で出来る趣味のある方がうらやましい。
私はアウトドア派。動いてないとイライラしちゃう。
・・・・・けれども「STAY HOME」。
在宅では 無趣味 状態です。
で、ずっと気になっていた「ゲームブック」を購入して やってみました。
これが、ものすごく楽しかったんです。
「オンラインゲームのあるこの時代に、本でゲーム?」と思われる方もいらっしゃると思います。
アナログを侮ってはいけません。
かなりはまる!
かなり難しい!
かなり楽しい!
かなり安い!
皆様にもぜひやってほしいので、今回ご紹介したいと思います。
内容のネタばれはないです。
ゲームブックなるものを 知って頂くきっかけになればと思っています。
内容
1、ゲームブックとは
2、私は「人狼村からの脱出」をやってみた。
3、おすすめの進め方
1、ゲームブックとは

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲームブック は、読者の選択によってストーリーの展開と結末が変わるように作られ、ゲームとして遊ばれることを目的としている本である。
「アドベンチャーゲームブック」・「アドベンチャーブック」とも呼ばれる。
迷路やなぞなぞなど「遊び」の要素を含んだ書籍(主に児童書)も「ゲームブック」と呼ばれるが、本質的に異なる。
ドラクエのようなRPGの本バーションです。
ストーリがあるので、どんどん先が知りたくなります。
進みたいのに、謎解きがそれを阻みます・・これはもう出版社との戦いなんです!
2、私は「人狼村からの脱出」をやってみた。

Amazonで人の口コミや評価をみて、この1冊を選びました。
SCRAP社の「人狼村からの脱出 狼をみつけないと、殺される」
定価1600円
実は、SCRAP社の実際のリアル脱出ゲームイベントには何度か参加したことあります。(それもとても楽しいので、それはまたの機会にでも紹介します。)
当時から 本の存在も知っていたのですが、なんせ「リアル体験」が好きなので、ゲームブックには興味なかったんです。
が、やってみると・・・
これ ものすごく 楽しいです。
頭使います。
終わった後の達成感がたまりません。
私の場合、1日または隔日くらいで、一日1~2時間くらいやって、終わるのに1か月かかりました・・
友達にもやってもらったのですが、彼女は ず~っとやり続けて2日間で やりとげてました。
私は、1600円で1か月も楽しめました。コスパ最高です。
3、おすすめの進め方

① 一気にやる
「寝ずにやる」という意味ではなく、可能な限り連続的にやってください。
例えば2週間止めちゃう・・とかは、おすすめしません。
連続でないと、どこの証拠を集めたとか、忘れちゃいます。
② 集めた情報は本に書き込みましょう
きれいに使うのは無理です。どんどん書き込んでください。
書き込まないと、絶対ストーリをすすめていくことが出来ません。
そのくらい難しく、集める情報も多いです。
メルカリ等で、売ることはあきらめてください。
③ (自信のない人は)友達や家族と一緒にはじめる。
理由は二つ。
1つ目、謎解きを助け合える。
かなり難しいのです。
謎が解けなくて、くじけそうになる時もあります。
そんな時、相談しあえるといいですよ。
2つ目、モチベーションが保てる。
知人がやっていると、途中で投げ出せません。
見栄もあるしね。
④ 謎解きに行き詰まったら SCRAPの公式ヒントを活用する。
出版社側が準備してくれています。
かんたんなヒントですが、上手に使ってください。
⑤ SCRAPの公式ヒントでも、解けない場合は、ネット検索。
公式ヒントよりさらに踏み切んだヒントをのせてくださっているサイトがいくつかあります。
他にも 面白いゲームブックはあると思います。
皆さんも、お気に入りのゲームブックをみつけましょう!
私は 人狼村が終わったので、次は「住人の憂鬱な容疑者 素敵なパーティ 死体が二つ」をはじめました。
頑張りま~す。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
本日5月4日。「STAY HOME」も延びました。
百聞は一見に如かず! ぜひチャレンジしてみてください。
円
[…] 先日 家でできるかなり楽しい事として、ゲームブックを紹介しました。 […]